
賃金の無料診断 ZOOMだから全国対応

ケチョンケチョンに言われて怒って帰った社長もいます。
ズバッと指摘されて、怒るような方は来ないでください。
だって、おかしいものは、おかしい。
低いものは、低い。
北見式は、辛口です。
でも、その後に残るのは「安心感」です。

北見式の賃金分析 ココがポイント
★基本給基本給の設定は、一番難しいところで、一番問題の多いところです。低すぎてもいけないが、高すぎてもいけない。
Q 新卒初任給の基本給は低くないか?
Q 中高年が40万円を超える基本給になっていないか?(これでは中小企業の経営になりません)
Q 基本給が凸凹になっていないか?
Q 中途採用者にいきなり高い基本給を払っていないか?(失敗が多いもの)
このビデオは、事実に基づくフィクションです。
★残業代
Q 「営業手当3万円」なんて残業代になっていないか?(計算根拠不明)
Q 管理監督者として認められないのに管理職扱いしていないか?(名ばかり管理職)
Q 残業が少ないのは良いことかもしれないが、その分、年収が低くなっていないか?
このビデオは、事実に基づくフィクションです。
★同一労働同一賃金
Q 正社員には出ているのに、非正規に出ていない手当はないか? 例:通勤手当、皆勤手当、家族手当、住宅手当など。
★嘱託の賃金
Q 金額は妥当か?(以前のように厚生年金は出ませんし、雇用保険の高年齢雇用継続給付金も減額予定です。食べていける金額が必要です)
このビデオは、事実に基づくフィクションです。
★初任給
Q 中途採用者の初任給は、妥当か?(北見式賃金研究所には中途採用者のナマの初任給情報があります。賃金総額、所定内賃金、基本給という3つの視点でチェックします)
このビデオは、事実に基づくフィクションです。
★家族手当
Q 家族手当がないのか?(出している会社より、年収が20万円程度低くなりがちです)
Q 配偶者にまだ払っているか?
Q 子ども分を18歳で打ち切りにしていないか?(オカネが要るのは大学進学です)
お客様になっていただける前提なら、どこでもお受けしますが、そうでなければ、次の取扱になります。
Q ZOOMではなく北見事務所に行っても良いですか?
A 大歓迎です。
Q 良い助言をしていただけそうですか?
A 「診断」ですから「問題点の指摘」です。「タダのコンサル」を受けられると誤解しないでください。(株)北見式賃金研究所はプロ中のプロです。
Q 2回目の診断申し込みですが、可能ですか?
A 「2回目」までが上限です。「3回目」はお受けしていません。この「無料診断」は新規顧客開拓が目的だからです。
Q どこの会社でも診断していただけますか?
A 正社員で20人以上の会社に限定です。
◆賃金無料診断のお申し込み方法
- 記入上の注意事項・よくある質問を見ていただき、記入シートをダウンロードしてください。
⇒ 記入シートのダウンロード (Excelファイル) - ダウンロードした記入シートに必要データを記入してください。
- 記入シートが準備ができましたら、無料診断申込みフォームに必要事項を入力し、記入シートを送信してください。
⇒ 無料診断申込みフォーム
北見の主宰する賃金コンサルタント養成講座の塾生のいない地域は、診断をお受けしません。その地域は、以下の地図でご確認下さい。
http://www.zubari-tingin.com/graph/
北見塾の塾生がいる地域の診断は、貴社が塾生の事務所を訪問の上で、診断結果を提供させて頂きます。訪問されるのは、取締役に限定させて頂きます。
訪問が無理な方は、診断をお受けしません。
Q 私は取締役ではないが、担当の部長だ。それでも受け取ることができないか?
A 取締役と一緒にお願いします。
Q 弊社の社長が話を聴きたいと言っている。訪問してもらえないか?
A 初回の訪問は、会社の方からお願いします。
「ズバリ! 実在賃金」ができている地域は限定されています。
◆記入上の注意事項
- <記入シートの記入手順>
- 1.会社情報をご記入ください。
- 2.従業員情報をご記入ください。
- 3.賃金データをご記入ください。
1.会社情報をご記入ください。
●以下の表にもれなくご記入をお願いいたします。
2.従業員情報をご記入ください。
●「従業員番号」は、番号のみで結構です。人名は絶対に送らないで下さい。
●「生年月日」および「入社年月日」は、西暦もしくは元号で日付を入れて下さい。4月2日の学年でプロットします。
●オーナー一族の関係者は入れないで下さい。
●役員でも、従業員出身ならば入れて下さい。
●正規従業員のみを全員入れて下さい。パートタイマーは不要です。ただし契約従業員などで実際に正規従業員のように勤務している場合はご記入下さい。
3.賃金データをご記入ください。
●「基本給」および実際に出ている諸手当を全部ご記入下さい。省かないで下さい。通勤手当も記入して下さい。
●手当は、合計せずに、全部記載して下さい。手当は、所定内のもの(基本給など)と、所定外のもの(みなし時間外手当など)に区分して下さい。みなし時間外手当は所定外賃金として下さい。
●時間外手当は「ある月の1ヶ月分」あるいは「年間の月間平均額」として下さい。時間外手当が出ているのに、それが記入されていない場合はお受けできません。
●「前回の賞与」および「前々回の賞与」は、冬から夏にかけて支給された金額をご記入下さい。3回あった場合は3回分にして下さい。
◆よくある質問
Q1 : 何月分の賃金データを送ればいいでしょうか?
最新年次の6月給与と夏賞与、前年冬賞与のデータをお送りください。
Q2 : 当社は手当の数が多くて記入シートの記入欄が足りないのですがどうしたらいいでしょうか?
A2 : お手数をおかけしますが、エクセルの記入欄の「列」を必要な数だけ挿入してご記入ください。
Q3 : 当社は賞与を年4回支給しております。記入欄が足りないのですがどうしたらいいでしょうか?
A3 : お手数をおかけしますが、エクセルの記入欄の「列」を1列挿入してご記入ください。
Q4 : 「生年月日」および「入社年月日」の記入に当たって注意することはありますか?
A4 : エクセルで日付と認識するようにご記入ください。
良い例 「1963/03/18」 「S38.3.18」 のようにご記入ください。
(エクセルで日付として認識します。)
悪い例 「'63.3.18」 「S.38.3.18」 とは記入しないでください。
(エクセルが日付と認識しません。)
Q5 : エクセルの日付システムについて教えてください。
A5 : エクセルには、1900年日付システムと1904年日付システムの2つの日付システムがあります。当社では1900年日付システムを採用しております。もしも、御社様にて1904年日付システムを採用されていますと4年(4歳)のズレが生じてしまいます。特にMacintosh版エクセルでは1904年日付システムが標準となっていますのでお気をつけください。
セミナーのご案内
リアル+zoomを使ったセミナーです。

2021年を迎えました。新型コロナウイルスの影響による業績低迷で、昇給どころでない会社も少なくないと思います。こんな年はどう経営したら良いのかと悩んでいませんか? 少ない原資の中で、いかに効果的に分配し、従業員のやる気を喚起するかが経営者の知恵の見せ所です。
北見式賃金研究所の北見昌朗は、賃金改定セミナーを毎年開いてきましたが、主に地元と愛知県で行ってきました。
今回はリアルでの受講に加え、zoomを使ったオンラインセミナー形式で、全国発信を行います。
開催日
2021年
2月26日(金)13:30から16:30[終了]
3月25日(木)13:30から16:30[終了]
4月28日(水)13:30から16:30[終了]
5月25日(火)13:30から16:30[終了]
6月22日(火)13:30から16:30[終了]
第1部 コレが現実 最新の賃金事情
講師は中小企業の実際の賃金明細を集めた「ズバリ! 実在賃金」という統計を10年以上作成。
年収は? 賃金の総支給額は? 所定内の賃金は? 基本給は? 幹部の報酬は? 役員報酬は? 知りたい情報が一目瞭然です。
第2部 今年の賃金改定はココがポイント
その1 従業員が集まる会社になる
その2 従業員が定着する会社になる
その3 従業員がやる気を起こす会社になる
その4 中高年の従業員がもっと頑張ってくれる会社になる
その5 同一労働同一賃金の実現
セミナーの流れ
北見式賃金研究所のサイトを通じて、参加を申し込む。
↓
振込が確認されたら、レジュメを宅配便で送る。
↓
セミナーを視聴できる。
提供する資料
- 中小企業の賃金相場がわかるグラフ(年収・賃金総額・所定内賃金・基本給・年間賞与)
- 「ズバリ! 実在賃金」の最新賃金グラフ
主に首都圏版および愛知県版を元に解説します。
Q レジュメはデータでもらえるのか?
A いいえ、紙ベースです。
Q どの地域の賃金データがもらえますか?
A 愛知岐阜版 首都圏版 関西圏版 からお選び下さい。
お願い事
zoomでは顔を出して下さい。お顔を見られないと話しにくい。
参加費
一般は、2万円(税込み/zoom受講・リアル受講とも)
同業者は、5万円(税込み/zoom受講・リアル受講とも) 同業者とは、社労士、税理士、経営コンサルです。ただし、同業者は地域によってはご参加いただけません。
〈参加可能な同業者〉
大阪府/青森県/秋田県/岩手県/新潟県/栃木県/長野県/山梨県/奈良県/鳥取県/香川県/徳島県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/鹿児島県/沖縄県
〈参加不可の同業者〉
東京都/千葉県/神奈川県/埼玉県/京都府/兵庫県/北海道/福島県/茨城県/群馬県/静岡県/愛知県/三重県/岐阜県/福井県/富山県/石川県/滋賀県/和歌山県/島根県/山口県/岡山県/広島県/愛媛県/大分県
参加お申込み
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。