「うちの賃金は、茨城県のヨソの会社と比べてどうだろうか?」
「だいたいニュースで見る賃金データは東京の大手のものばかり。茨城県の、それも中小企業の参考になる賃金データはないだろうか?」
「求人情報を見ると、茨城県の賃金レベルは全般的にずいぶんと高くなった。うちに応募が少ないのは賃金のせい? 実際のところどうなんだろう? リアルなデータがあればいいんだけど…」
それ、あります!
画像をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。ダウンロードも可能です。
まずは、上のグラフをご覧ください。これは「茨城県版 全業種 年収」のデータです。毎月の賃金のほかに賞与を加えた金額です。通勤手当は除外されています。
北見式賃金研究所は、かねてから茨城県の中小企業の賃金を実態調査してきましたが、それをホームページ上で公開しました。
北見式賃金研究所は、中小企業に勤める数万人の賃金明細を集めました。それを基に各種の賃金グラフを作成し、ホームページ上にアップしました。
年度は2024年度で、2024年4月から同年3月までの金額です。
調査対象の企業規模は、正社員300人未満の中小企業です。
調査対象はさらに社員数「30人未満」と「30人以上から300人未満」に区分していて、ホームページでは「30人以上から300人未満」のグラフを掲載しています。
横軸は年齢で、縦軸は金額(ネット上では目盛りを載せていません)です。無数に点がありますが、実際のナマの賃金明細です。点は色が付いていますが、それは「管理職●」「一般男性社員●」「一般女性社員●」を表しています。
この貴重な「茨城県版 全業種 年収グラフ」は無料でもらえます。貴社の賃金データをプロットまでしてもらって、Zoomを使った診断まで受けられて、それでいて無料です。
次は「茨城県版 全業種 賃金総額グラフ」です。
「賃金総額」とは、時間外手当なども入った「総支給」です。通勤手当は除外。この「賃金総額」の約8割が「手取り」になりますから、社員からすれば一番気になるものだと思います。
画像をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。ダウンロードも可能です。
実際のグラフは、縦軸に目盛が入っています。
次は「茨城県版 全業種 所定内賃金」です。「所定内賃金」とは、いわゆる諸手当(時間外手当を除く)を含むものです。例えば、役職手当、資格手当、住宅手当、家族手当、食事手当、皆勤手当などの手当です。
会社の就業規則には始業時刻および終業時刻が記載されていますが、それを「所定勤務時間」と言います。その「所定勤務時間」を務めたらもらえるのが「所定内賃金」というわけです。
画像をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。ダウンロードも可能です。
実際のグラフは、縦軸に目盛が入っています。
次は「茨城県版 全業種 基本給」です。
「基本給」と言いましても、ここでは「実質基本給」という呼び名にしています。名称はともあれ、社員が皆もらっているのは「実質基本給」だという認識で整理しています。
画像をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。ダウンロードも可能です。
実際のグラフは、縦軸に目盛が入っています。
掲載した賃金グラフは、縦軸の目盛りがないので、いくらなのか金額が不明です。そこで実際の金額をまとめた一覧表をココに公開させていただきます。
この「主な数字は」、茨城県の『正社員30人未満』の賃金データです。
以下の表をクリックしてください。PDFファイルをご覧いただけます。
上段と下段がありますが、上段の一覧表は「一般男性社員(係長以下)」の賃金データです。30歳、40歳、50歳という10歳刻みで載せました。
下段の一覧表は「管理職」の賃金データです。上位数、中位数、下位数という表記がありますが、これは「100人中25位」「100人中50位」「100人中75位」という意味で、次のようにご理解いただけると結構です。
上位数から中位数 → 部長級
中位数から下位数 → 課長級
その管理職の賃金総額および年収がわかるようになっています。
一覧表は次のような構成になっています。
A 基本給
B 所定内賃金
C 差額(B-A)諸手当
D 賃金総額
E 残業代
残業時間
F 年収
G 年間賞与
ネット上で公開している「主な数字」は、茨城県の『正社員30人未満』のものです。
『30人以上300人未満』の賃金データを閲覧したい場合は、メルマガ登録をお願いします。
メルマガのご登録はこちらから。
お問合せ欄に「賃金データの閲覧を希望」と入力してください。
※社会保険労務士など同業者への提供はいたしません。
北見式賃金研究所は、賃金の無料診断をお受けしています。
診断は無料ですが、社員が10人未満の会社は有料となります。
無料診断は1社につき2回目までで、3回目からは有料となります。
無料で提供できるのは「茨城県 全業種 年収」のみとなります。「茨城県 全業種 賃金総額」「茨城県 全業種 所定内賃金」「茨城県 全業種 基本給」のグラフは有料です。
建設業の賃金グラフは、専用サイトがあるのでそちらをご覧ください。
業種別など詳細な賃金データは、顧客限定となっているので、外部に提供しません。
詳しくは以下をご覧ください。
北見昌朗が主催する賃金コンサルタント養成講座「北見塾」の塾生は、全国各地にいます。
茨城県の塾生は、この方です。お近くの会社さんはぜひ相談に行かれてください。賃金データの送信先もそちらです。
茨城県鹿嶋市 中川式賃金研究所 中川清徳氏
茨城県水戸市 ホワイト企業社会保険労務士事務所 大泉敦史氏
お近くでない会社さんは、北見式賃金研究所に直接お問合せくださいませ。
申込先は以下の(株)北見式賃金研究所のサイトです。
⇒ 記入上の注意事項・記入シートのダウンロードはこちらへ
⇒ 無料診断申込みフォーム・記入シートの送信はこちらへ
次の更新は、2026年1月です。